iPhone6sのオリジナルケースを作ってみた [雑記]
欲しいデザインのケースが無いなら作ってしまえということで、作ってみました。

スポンサードリンク
因みに、私ヲタクなので過去に痛PCやら、痛Suica、痛スマホ、痛PSP等は作っていましたので、ノウハウはあるのです。
ただ、今回はアニメ柄ではなく、万人受けするのを作ろうと思い、スヌーピーのオリジナルケースを作ることにしました。
まずは画像をGIMP2で加工します。

iPhoneの型紙はネットでググれば色々出てくるので、それを使えば問題ないかと。
今回はモノクロ且つ、色抜きで作りたかったので、どんどん加工していきます。

リンゴのマークを少し生かしたかったので、位置調整を。

画像の加工は完了です。
今回、私が用意したものはコチラのケースと、


コチラのラベルシート


いつもは白色のラベルシートを使うのですが、今回は透明柄で、水で貼れるタイプというのを選びました。白色のラベルシートだと、切り抜きが大変なのですが、透明だと楽できるので。。。
エーワンのラベルシートを開封すると、こんな風に2枚入っています。

左のシートに印刷し、ドライヤーで乾燥させます。ここで感想を怠ると、えらいことになりますので注意。

乾燥を終えると、透明のシートをうまい具合に貼っていきます。気泡が入らないよう注意しましょう。

印刷する際、このシートの説明文には「鏡面印刷してください」とかいてありますが、私の方法では鏡面印刷せず、普通の向きでの印刷で結構です。
iPhoneケースを用意します。

透明タイプとはいえ、周りの余分な部分は切っておいた方が良いです。

で、これをケースの内側に貼っていきます。これにより、ポケットの出し入れでシールがはがれるという事が発生しないので。
なので、鏡面印刷はしないでもOKという事です。

完成です。世界に一つだけのiPhone6sケースです。
お疲れ様でした。
人気ブログランキングへ
スポンサードリンク

スポンサードリンク
因みに、私ヲタクなので過去に痛PCやら、痛Suica、痛スマホ、痛PSP等は作っていましたので、ノウハウはあるのです。
ただ、今回はアニメ柄ではなく、万人受けするのを作ろうと思い、スヌーピーのオリジナルケースを作ることにしました。
まずは画像をGIMP2で加工します。

iPhoneの型紙はネットでググれば色々出てくるので、それを使えば問題ないかと。
今回はモノクロ且つ、色抜きで作りたかったので、どんどん加工していきます。

リンゴのマークを少し生かしたかったので、位置調整を。

画像の加工は完了です。
今回、私が用意したものはコチラのケースと、


ELECOM iPhone 6s/6 対応 ケース シェルカバー クリア PM-A15PVCR
- 出版社/メーカー: エレコム
- メディア: エレクトロニクス
コチラのラベルシート


エーワン 自分で作るデカールシール 透明 1セット 81022
- 出版社/メーカー: エーワン(A-one)
- メディア: オフィス用品
いつもは白色のラベルシートを使うのですが、今回は透明柄で、水で貼れるタイプというのを選びました。白色のラベルシートだと、切り抜きが大変なのですが、透明だと楽できるので。。。
エーワンのラベルシートを開封すると、こんな風に2枚入っています。

左のシートに印刷し、ドライヤーで乾燥させます。ここで感想を怠ると、えらいことになりますので注意。

乾燥を終えると、透明のシートをうまい具合に貼っていきます。気泡が入らないよう注意しましょう。

印刷する際、このシートの説明文には「鏡面印刷してください」とかいてありますが、私の方法では鏡面印刷せず、普通の向きでの印刷で結構です。
iPhoneケースを用意します。

透明タイプとはいえ、周りの余分な部分は切っておいた方が良いです。

で、これをケースの内側に貼っていきます。これにより、ポケットの出し入れでシールがはがれるという事が発生しないので。
なので、鏡面印刷はしないでもOKという事です。

完成です。世界に一つだけのiPhone6sケースです。
お疲れ様でした。
人気ブログランキングへ
スポンサードリンク
コメント 0